個人的な意見」カテゴリーアーカイブ

PC・インターネットなどについての個人的な意見です。

DELLとhpとドスパラのパソコンについて

投稿者: | 2014年2月19日

今、仕事先の作業用パソコンの入れ替えを検討しています。 現在使用しているのはSONY-VAIOです。pentium-4(3.0)のbook型のパソコンです。 仕事先なんでVAIOのようなマルチメディアパソコンをなぜ導入し… 続きを読む »

これからはUPS(無停電装置)も必要かも・・・

投稿者: | 2014年2月18日

2回連続の大雪で道路も渋滞、スーパーやコンビニには食料品が届かず棚がからっぽの状態です。 今日はようやく多少、品が増えた感じです。 このところ、地震や雷、竜巻、今回の大雪と自然災害が脅威となってきています。 北極の地軸も… 続きを読む »

desktopで使用するLinuxは色々なサービスを使用しない

投稿者: | 2014年2月17日

このところwindows-7と周辺機器についての話題ばかりでしたので、今回はLinuxの話題を書きたいと思います。 私の家ではCentOS5と6、そしてScientific-Linux5と6を使っています。 5は両方とも… 続きを読む »

今、販売されている部品で安価に自宅サーバー作るなら

投稿者: | 2014年2月16日

私に読んで頂いている方からメールがあり、「自宅サーバーを安く作りたいのですが、今出ている商品なら何を選びますか?CPUにはこだわりはありません」という内容です。以前にAMDのC60で自宅サーバーでGoGoという記事を書き… 続きを読む »

Windowsは新しい機器を欲しくするOS

投稿者: | 2014年2月13日

ここで私もそうですが、XPを止めてwindows7やwindows8にする人は多いはずです。 自作派の方であれば、もう処理が済んでいるか、もうやる事は決めていると思います。 一般の方であれば、古いPCは買い換えるというス… 続きを読む »

今、安定しているPCは弄ってはいけない

投稿者: | 2014年2月9日

昨日、インストールしたwindows7ですが、ようやく自分の必要とするソフト関係もセットが終わり、普通に使えるパソコンとなりました。更新もやっと無くなったのでハードディスクの音も静かです。 私の場合には、何台もパソコンが… 続きを読む »

SONYがVAIO(PC事業)撤退になりましたが・・

投稿者: | 2014年2月8日

仕事先のPC(VAIO)の話をちょっと前に書きましたが、PC事業撤退だそうです。 関係会社に移るような事が書かれていましたが、実質は保守メンテ等の部門になるでしょうか。 SONYに限らず、松下からシャープから、今年度の会… 続きを読む »

一人で悩む時間も重要

投稿者: | 2014年2月7日

私のパソコンの知識の元は専門書であったり、雑誌であったりネット上の情報です。 Linuxの場合には、専門書の超初心者向けの本から本当の専門分野(SQLとか)に代わってきています。でも、一番の知識の源はネットからの情報です… 続きを読む »

メーカー製のパソコンは好きではないけど

投稿者: | 2014年2月6日

仕事先で自分の使うパソコンはwindows7-32bitのノートパソコンになった事は以前書きました。 あれから1ヶ月程経過して、やっと7にも慣れてきましたが、Officeには馴染めていません。 はっきり言って使いにくい駄… 続きを読む »

32bitと64bitの違いと恩恵について

投稿者: | 2014年2月5日

今年はXPが終了の年でもあるので、ここで初めて64bitのOSにされる方が多いのではないでしょうか。 私もXPでは32bitを使っていて、別段不自由さを感じてはいませんでした。 LinuxであるCentOSも64bitと… 続きを読む »

パソコンの知識が無くても重要性は理解できる能力

投稿者: | 2014年2月4日

仕事でパソコンを使う事は当たり前になっています。 逆に営業職だろうが事務職だろうが出来ないと就職も難しいと思います。 若い人でパソコンを使えない人は皆無かも知れません。 しかし、会社を経営する、マネジメントしている管理職… 続きを読む »

価格が高いよWindows-7 DSP版!

投稿者: | 2014年2月2日

しかし、色々調べてますが、相変わらず値段が高いです。 皆さん、納得して購入しているのかな?それとも「しょうがねぇ」という感じでしょうか。 windows7-64bit proが欲しいと思ったら、ショップで販売している価格… 続きを読む »