centos」タグアーカイブ

VLC雑音と音飛びとRythmBoxにMP3再生Codec追加

投稿者: | 2014年2月3日

私宛にメールが届きました。 CentOSをインストールして動画を見ようとVLCメディアプレイヤーをインストールをしたが、音飛びとノイズが入るとの事でどうしたら良いのか?という事なんですが・・・。 実は私も以前、Scent… 続きを読む »

2年を過ぎてようやく月間1万ビューを越えました!

投稿者: | 2014年2月1日

このブログを立ち上げてから約2年になります。 最初は自宅のATOMサーバーでこの「おやじdemo_CentOSを使う」のブログをwordpressで作り動かしていましたが、途中でOSを32bitから64bitに入れ替えに… 続きを読む »

ATOMサーバー(CentOS6.4)のバックアップを取る

投稿者: | 2014年1月26日

家で運用しているATOMーD510サーバーですが、壊れずに毎日健気に動いています。 もう作ってから2年経過しますが、ハードディスク(SATA500GB)は今のところエラーはありませんが、製品寿命を考えると稼働は2年でも毎… 続きを読む »

新しいwin7の業務用ノートパソコンは安ぼったいな

投稿者: | 2014年1月21日

仕事先のパソコンがミニタワー型(Celeron)から最新の東芝製品に変わりました。サテライトという型です。前はXPでしたので、ここでようやくwindows7となりました。 う〜初めて使う7だ。 Vistaと違い起動は速い… 続きを読む »

x40弐号機を製作中death!!

投稿者: | 2014年1月20日

現在、友人から頂きましたx40弐号機ですが、SSDにする前に、もう一度遅い1.8のHDのままCentOS-5を使ってみようと思いインストールをし始めました。インストール自体は超簡単で、USBの外付けDVDを繋げ、インスト… 続きを読む »

中古のdesktopでLinuxを検討している人は

投稿者: | 2014年1月8日

今週は仕事始まりでもあり、一週間が長く感じます。それに寒い! パソコンやりながら寒い部屋で風邪を引かないようにしましょう。 逆に暖かくし過ぎても逆効果ですし、乾燥してしまうからご注意ください。 さて、今回はノートパソコン… 続きを読む »

仕事先の友人よりx40製作の依頼が・・・

投稿者: | 2014年1月6日

仕事先の友人というか同僚というか、そういう関係の人から依頼を受けました。 x40のような小型のPCでLinuxが欲しいという事です。 その人自体は、普通にwindowsを使いこなすレベルでLinuxとは今まで無縁の関係で… 続きを読む »

hp6710bを賢く使い易くするためには

投稿者: | 2014年1月5日

このブログにはhp6710bに関してCPU交換や高速化するための方法を探しにきている人が沢山いらっしゃいます。私自身もCore2のT7100搭載している6710bを所有していますが、メモリを2GBにした程度でこれといった… 続きを読む »

休みが終焉を迎えるとブルーな気分(まだ2日あるぜ)

投稿者: | 2014年1月3日

この年末年始が9連休の方は多かったと思います。 残りはあと2日しかありません。 休みが始まる前はuki-ukiだけど終わる頃はブルーですよね。 正月休みに皆さんは何をしましたか? このブログを読んでくれている方々は家でP… 続きを読む »

この1年間ありがとうございました。

投稿者: | 2013年12月31日

早いもので、本日で2013年も終わりです。 皆さんの2013年はどんな年だったでしょうか。 このブログを始めてから約2年となりますが、最初は何が目的で何を書こうなんて事も考えずに日々の下らない話を書いていましたが、毎日の… 続きを読む »

ubuntuかCentOSかScientificか悩んでいる人

投稿者: | 2013年12月30日

このお休みに入ってXPのマシンをどうしようか?検討している人も多いのではないでしょうか。 捨てずにLinuxを入れてみようと思ってはいるが、一体どのLinuxが良いのか分からない人もいるかと思います。基本的には好きなLi… 続きを読む »

XPの中古パソコンが出回り出したよ

投稿者: | 2013年12月23日

以前にXPがサポート終了になると、企業や家庭で使われていたパソコンが中古市場に出回るとブログに書きましたが、色々と中古パソコンショップをネットで見ていると出てきています。 Linuxマシンを安く作りたい。 セカンドマシン… 続きを読む »